2012年8月アーカイブ
Be positive,
Dream come true...
素敵な言葉を聞きました。
どんな人間でも誰でも口から プラスのことも マイナスなことも吐く。
だから【吐】という字は口と+と−で出来ている。
マイナスのことを言わなくなると−が消えて、
【叶】という字になる。
この言葉を知っているだけで、なんだか素敵な人に変われそうな気がしませんか?
言葉の影響力は時に世界を動かしてしまう程の力があります。
人の心を育てるのも、また途絶えさすのも、どんな言葉を使って生きて行くかが別れ道になって行くでしょう...
もう既に素敵な言葉を掲載したので、ここで多くは語りませんが、感じ取って頂けたらと思います。
太陽のように明るく皆を照らす、パワーいっぱいなそんなあなたにお勧めなのが真っ赤なホルターネックレオタード。
ポシティブオーラで夢を叶えましょう!
Polo neck Leotards...
ミシンをかけていて、下糸の調子が悪いなと思った時、その原因は下糸ではなく上糸にあったりする,,,
解決方法は違うところにあるのかもしれない,,,
目に見えているものに集中して視野を狭くするよりも、別の場所で答えを探す,,,と考えるように心がけていると意外と問題は解決するのではないでしょうか??
身体のポジショニングもそう,,,
ポイントは集中している筋肉よりも別の筋肉を意識した方が、美しくみえるポージングになったりします。
人生においても、もう1つの視点からみた考え方をもつことは大切なこと。
私も自分の夢に向って進むにあたり、現在次のステップへの道作りを始めています。
『主観』にも二種類に分類されると思います。
『自分の希望を重視した主観』と『客観を意識した主観』。
夢を掴む投げ縄は一筋縄ではいきません。二筋も三筋も使ってたぐり寄せるぞ!っていう強い精神力が必要。
最近やっとそんなことに気付くようになってきました。
エッジが効いた考え方だと思いませんか?笑
そんな同じような考えをもつエッジィなあなたにお勧めしたいのがこちらのポロネックレオタードシリーズ。
カッコ良く生きている女性にご着用いただきたいレオタードです。
Wichcraft-work,,,
暦では秋となりましたが、空が高くてまだまだ夏が名残おしいですね。
徳島は海と山が共存する町。海水浴やBBQをして楽しむ光景がまだまだ数多く見られます。
夏休み、発表会にむけて暑い中お稽古頑張る子供達をみていると、私も彼・彼女ら以上に努力しないといけないなと、その姿に勉強させられます。
バレエや衣装制作側もそうですが、美しいものを誰かに魅せる表現者は、決してその努力の跡を表に見せないところに美学があると思ってます。
トウシューズの中はマメが避けて血が滲んでいる様子など、誰も想像していません。
笑顔で踊るその姿に、観客は夢心地になり心が洗われて帰って行きます。
私は時々”努力する”っていうけど、何をすればいいんだろな〜。とか、
なかなか結果が出ないことに地団駄を踏みそうになることももちろんあります。
でも、最近思うことは、ちゃんと自分のことをみてくれてる人がいるということ。
ひとつ不思議な言葉をよくいただきます。
アトリエを徳島に構えて2週間半が経ちましたが、ご来店くださるお客様が帰りに言ってくださるひとこと。
「お友達に宣伝しておきますね!」「がんばってください!」「ありがとうございました!」
と心励まされる台詞を残して帰ってくださるのです。
LodaLomaの商品をご購入くださり、逆にお礼の言葉までくださるなんてほんとに感激させられてばかりです。
私はこのアトリエを開設するにあたって、明確なコンセプトがありました。
それは『魔法使いが魔法で衣装を作っていそうなアトリエ』。
繊細で煌びやか。
そしてどこか儚げな、風が吹けばキラキラとした粒子が舞うような、そんな衣装を。
そう思っています。
女の子の夢が沢山つまっているような、誰かを幸せな気持ちにさせることが出来るよう、
みなさまからいただくお言葉をお守りに素敵な衣装を作って行きたいと思っております。
Atelier de LodaLoma
8日5日、徳島駅前キャッチギャラリーにLodaLomaのアトリエをオープンしました!
こちらは公開アトリエとし、制作過程を開示することで、よりクオリティの高い商品を目指しております。
皆様にもバレエ芸術を間近でみられる場所を設けることで、バレエ文化の促進に繋がればと開設しました。
LodaLomaのレオタードも完備しており、レオタードは今まではネット通販だけでしたが、店舗で直接手にとってご覧いただけるようになっています。
お近くにお立寄りの際は、お気軽に遊びに来ていただけますと幸いです!
心よりお待ち申し上げます。