2011年3月アーカイブ
What Can I do for you,,,?
The Tohoku district in Japan was hit by the massive earthquake on Friday, March 11.
I do not understand how it is reported abroad, but West Japan is alright in the safety.
In Tokyo, Trains means of transportation are confused a little, but there is not the collapse such as buildings,
and Tokyo functions as usual, too.
But many people of Tohoku district of the Pacific side suffer from it , lose life , lose a house , are in sorrow and uneasiness,
but the whole Japan makes an effort to stand up.
Please support us, your mind a little pay for Japan.
I link the site of the contribution. YOU CAN EASY TO DONATE HERE " Yahoo America"
Thank you ...
Chika Matsumura
A Diet for dancer
ダンサーの身体づくりにおいて、食事の摂取の仕方も重要なポイントとなってきますね。
ダンサーである限り、一生、食事制限などを含め体内から調整し体重をコントロールしなければいけませんね。
それはとても大変なこと。
食べることってとっても楽しく幸せを感じるので、出来ることならダイエットとは無縁の生活をしたいものです。
一生続けられるダイエットとして、今注目されているのは、「酵素」を意識的に採ること。
「酵素」は基礎代謝(エネルギー消費量)を上げる手助けをする栄養成分です。
酵素をしっかり採ると、体内で脂肪が燃焼されやすくなり、痩せやすい身体を作るみたいです。
酵素は、生野菜や果物に多く含まれていて、加熱されると酵素は分解されてしまうので、サラダや果物のミックスジュースなどを作って、生のまま食べるのがポイント。
酵素が足りていると、加工された甘いお菓子が欲しくなくなるし、生野菜の自然の甘みがとてもおいしく感じられます。
今の時期はイチゴがとってもおいしいですね。
私は「イチゴ中毒かな!?」っていうくらい、今イチゴにはまっています。あの赤色、形状、栄養素、そして香りは「良く出来た子」だなと感じます。
好きな野菜や果物を食べて、これから春に向けて、健康的にレオタードの似合う身体作りにトライしてください。
元気が出るビタミンカラーのレオタード取り揃えています。
Objective point of view
客観視するということ,,,
これは人が成長する上で、とても大切な視点。
「主観」を信じる。それに信憑性を持たせるには、「客観的視点」で自分を見る。
バレエにおいて、例えば全てのメソッドを忘れ開放的に身体を動かし、踊る。
それはとても気持ちがいいことだと思います。
でも、他人からはどう見えているでしょうか。。
美しく見えているでしょうか。「美しい」と思ってもらうために、レッスンし努力する。
人から見て美しいと思うものを見せるのが、やはり見せる側に立っている責任ですものね。
バレエ衣装やレオタードなどを制作するにあたり、クリエーションの世界もその法則にのっとってデザインしています。
世の中のものをよく観察し、いかに自分の作品を客観視する力があるか。
主観で組み立てたものを、惜しげなく壊し、また再構築出来る「素直な心」と「忍耐力」があるか。
経験の浅さや観察不足からくる、主観で「カッコイイ」と思う感覚は、客観的にはそれを「カッコイイ」とは思ってくれない場合は多い。
だから他人の意見を聞くことの出来る「素直さ」はとても重要なことだと私は思っています。
客観視とは「素直さ」と同じベクトル上にあると思っていて、主観のほうがむしろ「わがまま」。
でも「わがまま」が通せるデザインを出来ることが、その人の持つ「実力」と「魅力」。
この相反する二つの感情をコントロールし、自分の信じるスタイルを作り上げるのがクリエーターの責任だと思っています。